「むし歯があるのはわかってるけど、歯医者は痛いしなぁ…」とか、「時々しみたり、痛くなったりするけどいつもじゃないから…」とか、「ひどいむし歯で、怒られたらどうしよう…」など、来院に躊躇してしまった経験がある方は多いのではないでしょうか?特に治療で怖い思いをなさったことのある方には、歯科治療のイメージはあまり良くないと思います。そのため、当院では次のような治療で、できるだけ患者さんの負担の軽減を図っています。
痛みを少なく
「歯医者は痛い」、そういった患者さんの思いが早期治療、継続治療の妨げになっていると考えており、「痛みの少ない」治療のために「痛みの少ない」麻酔を心掛けています。
- 表面麻酔、細い針の使用
麻酔する時の痛みとして、まず第1に針が刺さる時の痛みがあります。これを軽減するため、表面麻酔を先に行い、細い針で刺入します。 - 注入圧の調節、電動麻酔の使用
次に麻酔薬が入ってくることによる痛みがあるため、できるだけゆっくり注入したり、注入圧を調整できる電動麻酔を使うことで、痛みを軽減させます。
100%痛みなく麻酔をすることは不可能ですが、このようにしてできる限り痛みを感じさせない麻酔を行なっています。
削るのは必要最小限
現在は材料の進化により、健全な部分を削る必要はなくなってきており、当院でもむし歯の部分だけを削るようにしています。しかし、全てがそれで対応できるわけではないため、歯の寿命が最も延ばせると考えられる治療を心掛けています。
むし歯がひどくなると…
「しみるだけだったのが、しばらく痛みが続くようになった」、「冷たいものだけがしみていたのが、熱いものもしみるようになった」、「何もしなくてもズキズキする」、こういった症状がでてきたら、むし歯が神経(歯髄)まで進行している可能性があります。神経が感染したり、壊死して炎症を起こすとズキズキといった強い痛みになり、ここまで進行してしまうと神経を除去しなければ痛みがとれません。早めに治療することをお勧めします。 神経を除去した後は中を消毒して封鎖する必要があります。これが「神経の治療」や「根の治療」などと言われる治療です。
神経を取ればもうその歯は痛くならない?
残念ながらそうではありません。神経の管は複雑な形態をしているため、物理的に治療が十分に行き届かないことも多いのです。その場合、歯の根の先から細菌が骨の中に入り、炎症を起こしてきてしまうことがあります。 これはゆっくりと進むことも多く、痛みを伴わないこともあります。そのため、無症状でも神経を除去して数年たってからレントゲンでわかる場合もあります。根の先に病巣に対しては根の再治療を行いますが、病巣が大きくなるほど治療成績は下がります。
そのため当院では、症状が無くても定期的に通院していただくことをお勧めしています。